こんにちは、ゆうでぃ( @yudai_design)です。

G-SHOCKいっぱいモデルあるけど、どれがいいの?
G-SHOCKメタルバンドあるけど実際どうなの?
アウトドア向きで普段使いできる腕時計ってあるのか?
なぜなら、僕もいままで多くの時計を使ってきましたがやっと“コレだ”っという腕時計に出会えました。
この記事ではG-SHOCK GW-M5610BC-1JF おすすめする3つの理由を実際に使った感想と共にご紹介します。
G-SHOCK(GW-M5610BC-1JF)をおすすめする3つの理由 ①
アウドアシーンはもちろん普段使いにも使えるのでオススメです。
G-SHOCKはちょとでかすぎるって思ったりしないですか?
このG-SHOCK GW-M5610BC-1JF G-SHOCKいえばの“ゴツさ”がなく薄く主張が強すぎないため、普段でもカジュアルになりすぎずに使うことができます。また、このモデルの最大の特徴であるメタルバンドが大人っぽさを演出してくれます。
それとメタスバンドなので、ゴムや革のバンドと比べて蒸れにくく快適に時計を着けていられるのも1つの魅力です。
なので、G-SHOCKの耐久性や防水性といった機能はありつつ見た目は普段使いもできるLOOKなところがおすすめの1つ目のポイントです。
G-SHOCK(GW-M5610BC-1JF)をおすすめする3つの理由 ②
現在、G-SHOCKにはメタルバンドのモデルがいくつかありますがこの時計が1番コストパフォーマンスが良いといえます。
現在、メタルバンドのモデルは大きく分けて以下の3つのモデルがあります。
※防水性は全て20気圧防水
公式HPのそれぞれの商品ページにとべるので詳しい説明や写真を見たい方は、公式HPで見てみてください。
各モデルの違いとしては、ベルトの見た目の違いとBluetoothを利用し(2と3は利用可能)以下のような機能を使うことができつかどうかです。
Bluetooth®、標準電波(マルチバンド6)による時刻修正システムに対応。世界中で最新のタイムゾーン、サマータイム情報を反映した正しい時刻を表示。アプリで作成した予定を、時計がリマインド通知。点滅やタイトル表示のほか、ライト点灯時に発光色が変化する。
公式HPより引用。
正直、このような専門的な機能は普段の生活は必要のない機能だと思います。1のモデルでも時刻は電波の自動受信でいつも正確な時間を表示してくれます。
なので、秒単位で正確な時間を知る必要がない人やちょっとしたアウトドアを趣味程度に楽しむ人にはGW-M5610BC-1JFでG -SHOCKの持つ機能の恩恵を十分に受けることができます。
なお、価格も1番安いのも嬉しいポイントの1つですね。
G-SHOCK(GW-M5610BC-1JF)をおすすめする3つの理由 ③
あんまり持っている人がいなく被りにくい。
G-SHOCKってゴツくて、ゴムのベルトってイメージが強くありませんか?
せっかくなら他の人と被らない時計がいいですよね。
周りのG -SHOCKをつけているかたを見ていただければ気づきと思いますが、ほとんどの人がゴムのバンドをつけていると思います。
でも、あんまりメタルバンドのものをつけてる人はいないはずです。
みんなが知ってるG -SHOCKだけどメタルバンドだと差別化できるので、ちょっとお洒落な時計をつけたいという人にもおすすめです。
まとめ
このような理由から
普段使いもでき、アウトドアなどの激しい活動でもガシガシ使えコストパフォーマンスの良いG -SHOCK GW-M5610BC-1JF が1番おすすめという結論にたどり着くました。